学び

【独学のススメ】在宅で薬膳の勉強をしたいなら通信講座がいいよ♪

2020年7月29日

そらの台所 薬膳資格 通信講座

ご訪問ありがとうございます。

そらの台所にようこそ♪

 

相談者
年齢のせいか薬膳に興味がでてきました。マイペースで勉強できたらいいな。独学でも大丈夫でしょうか?

こんな相談にお答えします。

 

年齢を重ねると、若いときにはなかったような悩みやトラブルがいろいろと出てくるものです。

でも、自分や家族の健康を考える余裕ができるのは、年齢を重ねたからなのかなと思ったりします。特に女性なら美容も気になりますよね(^^♪

参考料理に活かせる食の勉強をまとめました【資格解説付】

ご訪問ありがとうございます。 そらの台所にようこそ♪   相談者子どもが小学生に上がったことを機に料理に役立つ勉強しようと思っています。家族の健康のためにもっと野菜料理を増やしたい! でも仕 ...

続きを見る

今回は、私が実践し料理教室でも評判の「薬膳」について独学できる通信講座を紹介します。

実は私も、薬膳の勉強は独学でした。マイペースでね♪ ただ、知識だけインプットしても「絵に描いた餅」になってしまいます(><) なので、薬膳知識を普段の食生活にどう活かすか・・・については、毎月、薬膳料理教室に通って落とし込みました。

これが、アウトプット! ←大事ですよ!

【薬膳の資格】おすすめ通信講座3選

資格講座のよいところは、学ぶことが体系化していること。やみくもに勉強するのではなく、段取りに沿ってというか、段階的に深めていくというか、関連付けていくというか、そんな感じで学べます。

薬膳の講座を3つ選びました。どれも学ぶことは、基本同じです。中医学のことが基礎になり、食材の特徴や体質に合う選び方、調理法などが習得できます。

  • 薬膳マイスター養成講座
  • 薬膳コーディネーター講座
  • フレンチ薬膳講座

薬膳マイスター養成講座

通信講座の老舗「がくぶん」の薬膳マイスター。な、なんと最短2か月で取得できます。

この講座の特徴は、テキストといっしょに「和漢膳カレー」というカレースパイスがセットになっていること!それだけじゃありませんよ。本とDVDのふたつのテキストが用意されています。本だけだと眠ってしまう(笑)・・・という方にはうれしいですね。

特に料理編DVDは、実際に料理教室に行った感覚で学べるでしょう。おうち時間にもピッタリ!

標準学習期間/4か月 受講料/38,700円(税込)

◆薬膳マイスター養成講座が学べる、がくぶん公式サイト

薬膳コーディネーター講座



通信講座大手「ユーキャン」の薬膳コーディネーター。たった4か月で取得できます。

ユーキャンには、ほかにも食系の講座はいろいろあります。もし気になる講座があるなら、相性診断してみるのもいいかも。

薬膳コーディネーターが本当に自分にとってふさわしい講座なのか、望んでいる講座なのかどうか、チェックできますよ♪

標準学習期間/4か月 受講料/44,000円(税込)

◆薬膳コーディネーターが学べる、生涯学習のユーキャン

フレンチ薬膳講座

食の基本が学べる「国際食学協会」のフレンチ薬膳。じっくり半年かけて習得できる講座です。

フレンチというと、なんか難しそうだし、家でフレンチなんか作りません!といわれそうですが、すべて身近な食材を使うのでご安心を。盛りつけがオシャレなフレンチスタイルと解釈してもいいかも。私と同じ「野菜ソムリエ」が講師です。

標準学習期間/6か月 受講料/38,000円(税別)

◆フレンチ薬膳が学べる、国際食学協会

薬膳を勉強して分かること4つ

その1 自然界の流れが分かる

▼五行

▼陰陽

「自然界の流れって、どんな流れ? 何のこと?」って、思うかも知れませんね。

超簡単に説明しておきますと、自然界とは私たちを取り巻く環境のこと。「季節」と「変化」が軸です。季節は巡ってしますので、いつも同じ(一定)ではありません。常に変化しています。

私たち人間もそう。年齢や環境(季節、住居、職場など)によって身体や精神は変化し続けています。

今まで知らなかったような「五行」とか「陰陽」といった自然界の仕組み、生きるコツが分かります。

その2 食材の特性がわかる

食材とひと言でいっても、いろいろあります。例えば、野菜や果物、ナッツ類の種実とか。酢や塩といった調味料とかもね。

そらの台所 薬膳資格 通信講座

食材にはそれぞれ特徴があって、具体的に書くと身体を冷やすもの、温めるものがあります。

食材の特性が分かると、冷えが気になっているのは、実は冷やす食材ばかり選んでいた・・・ということが分かります。

その3 食材の最適な組合せが分かる

そらの台所 薬膳資格 通信講座

食材の特性が分かると、ちょうどいい組み合わせも分かるようになります。例えば、冷やす食材ばかり選んでいた場合は、そこに何かひとつでもいいから温める食材をプラスするとかね。生姜や長ネギ、コショーなんかを組み合せると、温寒の偏りが緩くなります。

実はこれって、すごく重要! もし知っていたら、すぐにできそうな気がしません?

その4 自分に必要なもの、不要なものが分かる

自然界の流れでも書きましたが、私たちの身体は一定ではありません。年齢や環境によって変化していきます。いいとか悪いとかじやなくて、そういうもの。ただ、できるだけ健やかに、爽やかに年齢を重ねていけたらいいですよね(^^♪

そのために、今の自分と向き合い、必要なものを食べ、不要なものは除く、または減らすという選択ができるようになります。もし、むくみが気になっているなら、なぜむくんでしまうのかが分かり、何を食べればいいのかも分かるようになります。

最後に

難しい印象がある薬膳。

もちろんすべてを理解するには時間と能力が必要です。なので、本格的に勉強するには専門学校に通わなければなりません。でも、おうちで毎日の食生活に活用できるくらいのやさしい薬膳なら、通信講座で十分かなと。

その後、もっと勉強したいと思ったら専門学校に通っても遅くはありませんから。

まずは、無理なくマイペースでできる通信講座から始めてみませんか? あなたに必要なことが、きっと見つかると思いますよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。次の記事もお楽しみに♪
そらの台所

-学び
-, , , , , ,

© 2024 そらの台所ブログ Powered by AFFINGER5